緊急告知!「古代史研究会」11月24日(日)開催

日韓アート国際交流も期間が残り1週間となりました。遺跡に置いたアート作品をご覧いただけるのは11月30日(土)までです!お急ぎください!!

また、明日24日(日)は活用拠点施設内で古代史研究会を開催いたします。

当日のレジュメ(プログラム①)を載せました。

テーマ「IRON ROAD PROJECT」 アイアンロードプロジェクトと題して

淡路市教育委員会の伊藤宏幸氏およびIKUHART(イクハート)企画代表のJUN TAMBA(塚脇淳)氏が古代と現代にわたる鉄のストーリーを語ります。

遺跡に興味がある方も、アートがお好きな方もぜひお越しください。

入場無料

場所:五斗長垣内遺跡活用拠点施設

淡路市黒谷1395-3(駐車場有り)  TEL 0799-70-4217


サイクルラックを設置しました

10月に入り、ようやく涼しい日が増えてきました。行楽シーズン到来ですね。

この度、第1駐車場にサイクルラックを設置しました。

自転車でお越しの方はどうぞご利用ください。

五斗長垣内遺跡の中を通る生活道路以外の部分は、車両(自動車・バイク・自転車など)の乗り入れを禁じています。

必ず第1駐車場もしくは第2駐車場に車両を停めてください。


年末年始の休館日と、まるごキッチンの休業日

【休館日】12月28日(木)~1月3日(水)

【まるごキッチンの休業日】12月30日(土)・31日(日)、1月6日(土)・7日(日)

【遺跡の見学について】休館日の期間中も遺跡見学はできますが、復元竪穴建物5棟のうち2棟は施錠しています。また、遺跡内を横断している道路の両脇にはイノシシ除けの電柵が張られています。日中は電流が流れない設定ですが、遺跡には電柵をまたいで越さないと入れません。足を引っかけないよう十分お気を付けください。


ごっさ鉄器工房の屋根修復工事が始まりました

令和5年10月23日(月)より屋根修復工事が始まりました。ごっさ鉄器工房の周りにはトラロープが張られています。ロープの中では作業をしていたり資材も置いてあるため大変危険ですので、一般見学者の方の立ち入りは禁止されています。ですが、鉄器工房の中は入ることができます(休館日は除く)。完成予定日は令和6年2月26日(月)です。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


ごっさ鉄器工房の屋根修復工事が始まります

令和5年10月23日(月)~令和6年2月26日(月)まで、ごっさ鉄器工房の屋根修復工事を行います。

期間中、赤い線で囲った内側部分は工事関係者が作業を行うため一般の見学の方は立ち入り禁止とさせていただきます。ただし、鉄器工房内は見学ができます(休館日を除く)

工事期間中は危険ですので、小さなお子様連れの方はくれぐれもご注意ください。